MOTOBLOG

フリーランス目指してる会社員のブログ

就活解禁と共に焦る必要はないって話

みなさん こんにちは

毎日 お疲れさまです。

 

 

 

街中でちらほら見かける、就活生がいらっしゃると就活の時期を思い出しますね。

 

面接に間に合うために走ったり、面接会場がわかりにくくてテンパったり、面接では緊張のし過ぎで何も言えなかったり、頭の中が真っ白になったりと

 

今思えば、事前準備をしてたら

そうならなかったのかなぁて思いますね(笑)

 

 

そこで本日はですね

就活生にみなさん向けとして

 

就活解禁と共に焦る必要はないって話

 

f:id:haruka1710:20190306210339p:image

 

 

3月1日と共に毎年、就活解禁されますがこれも結局世の中の偉い人達が勝手に決めたことであって

 

すぐに行動しなければならない!

 

と思う必要はありませんね。

 

というのも、焦る気持ちを強くなり過ぎると、自分の中の「働く」軸がブレてしまうからです。

 

それに伴い自分にとって合わない会社とマッチングが1番危険なんですよね。

 

だからと言って未来がわかるわけでも

ないので、そこは何とも言えないですが(笑)

 

ただ、予防法はあると思います。

 

 

その予防法だったり、軸の作り方を今回はブログとして紹介していきますね。

 

 

自分とは合わない会社に入らない予防方法 パート1

 

 

f:id:haruka1710:20190306211127p:image

 

 

結論から言うと会社の企業理念だったり

ゴールに向かって何を今目指してるのか

自分が社会人として働くときに目指す理念やゴールが

合わないと働く際にかなりのギャップが

芽生えるかと思います。

 

 

というのも、もっとわかりやすく言えば

例えばあなたがヒッチハイクをしていたとしましょう。

 

その際に自分は行き先が決まってるのに

乗っけてくれる車の行き先が自分のゴールと反対だったり、よくわからない場所に行かれたら困りませんか?

 

エンジンも搭載してるし、ガソリンも満タン、荷物や人も乗れる車なのに

 

行き先が決まってないほど、怖いもの

 

はありませんよね。

 

 

なので、自分とは合わない会社に入らない予防方法の第一にやることは

企業理念や会社のゴールがどこにあるかを見定める必要があります。

 

 

見定める方法はホームページで確認するだけでなく、社員の口コミが書いてある

企業理念についてを調べるとわかると思います。

 

 

※口コミは給料や福利厚生だけを見るのではなくて、働き方や実際に働いてる人がどんな課題を持ち、解決に向けて仕事してるかを判断しましょう。

 

 

自分とは合わない会社に入らない予防方法 パート2

 

f:id:haruka1710:20190306211127p:image

 

 

これは実際に良いなぁと思ってる会社で働いてる社員さんに聞くことですね。

 

聞く際に緊張したり、聞いたら嫌なことされるのではないか?と思う方がいらっしゃると思います。

 

 

ですが、社員さんがもしも聞かれたくない事を聞かれて不満な顔や脅し文句のように発言されたならばそれはそれで

見極めるのも良いと思います。

 

 

というのも今の就活、転職界隈としては

オリンピックに向けてや高齢社会のため

若い人材が欲しがってる会社は沢山あります。

 

 

これは紛れもない事実です。

 

 

なので、良いなぁと思った会社が実は

嫌な態度を取ってきたり、

 

逆に良くない印象だった会社を受けて

意外とどんな質問にも答えてくれたり

本当に必要として頂けたりすることは

あります。

 

 

なので良いと思った会社があったら

構わず質問して、聞きましょう。

 

 

聞き方や会社訪問のやり方は

大学の先輩や大学のキャリアセンターや

ネットで調べてみて行うと良いでしょう。

 

 

わたくしも就活の時は出来なかったのですが、転職活動をしてる際は

社員さんに対する聞き方などをネットで調べたり、転職アドバイザーの方に教えて頂きながら行ってましたね。

 

 

聞く事で何がいいかと言うと

 

自分が欲しい答案を貰えるように自分なりに工夫しますし、何より社会人となって質問力は非常に高いスキルになります。

 

 

わたくしのいま勤めてる会社でもトップに立たれる方は質問の仕方が非常に上手いので、ここで鍛えあげるのも良いでしょう!

 

 

 

最後に自分の軸の決め方を伝授します

 

f:id:haruka1710:20190306211252p:image

 

これに関してはみなさんが悩む

自己分析があると思います。

 

 

わたくしも自己分析とやらをやってましたが、今となってはあれは必要だったのかなぁて思いますね。

 

 

自分を見つめ直す点では必要ですが

必要以上に学生時代や幼少時代まで遡り、自分の価値観形成を見る必要はないでしょう。

 

 

というのも面接官のみなさんは毎日と言っていいほど、就活生や転職の方の

面接や面談を行なっており

 

 

バイトリーダー

サークルまとめ役

留学経験

 

 

類の言葉は飽きるほど聞いてると思います。

 

これを話したところで他の就活生と話が被ることもありますし、差別化できないので印象に残りにくいことは確かなんですよね。

 

 

 

となれば軸の作り方は自己分析ではなくて、将来自分が何をしたくて、そのために会社では何をして、会社に入る為に今までしてきた事が

 

 

繋がってる事が大事になります。

 

要はストーリー性がいるんですよね。

 

お笑い芸人さんのお話を聞いてると

わかると思いますが、あれは緻密な計算によって作られておりまして伏線がいくつかあり、最後に回収してオチに持っていく。

 

 

これがすべらない話だと思います。

あれは単に面白い話を1流芸人が2時間の特番で行ってるのではなくて

 

 

他人からすればつまらない要素を

芸人の知恵と腕によって笑いある話に

変えて、さらに大きく見せることで、オチが面白く錯覚が起きるんです。

 

 

例えばバイトリーダーだったあなたが

会社の取締役になりたいとしましょう。

 

 

会社の取締役になりたい

理由は〜から

→ここは未来の話

 

そのために会社に入って

理由〜をしたい

→ここは現在の話

 

会社に入るために、今はバイトリーダーしてます

そのスキルを〜として会社に貢献したい

→過去と現在をくっ付ける話

 

 

 

というようにストーリーを決めると

もう1人の自分が未来から現在、そして過去までの一貫性がある人物になります。

 

 

正直、話は盛っても大丈夫です(笑)

 

0→1は事実でないのでよくありませんが、1→10も盛りすぎなのでよくないですが、1→5ぐらいの話ならば

 

 

誰も気付きませんし、むしろ話に面白みが増すので、良いでしょう。

 

 

以上、就活解禁と共に今のわたくしが

教えられる範囲はそんなにありませんが

みなさんにお力になれるのであれば幸いです。

 

 

今就職活動、転職活動されてる方は

不安や心配な事で頭の中にモヤモヤが

あると思います。

 

わたくしもその1人でしたし、転職先が決まった今でも不安は取り除くことは難しいです。

 

 

でもその分、自分の夢や楽しい未来までも不安や心配する必要はないです。

 

 

現実は嫌な事があったとしても

その未来には嬉しいことや楽しいことが待ってるんだ、とわたくしは信じてます。

 

 

早ければいい、遅ければいいという

わけではありませんが

就職活動、転職活動は自分の人生を一旦考える大事な期間です。

 

 

今までそんなことをしてきたわけではないので、出来なくて当たり前ですし

上手く行くほうが疑った方がいいくらいですね。

 

 

大事なのは

未来で誰と何をしてて、今は誰と何をして、過去は何をしてきたかのストーリー

 

を作る事です。

 

 

それがあなたの軸となり、人生において大事な価値観となります。

 

 

今回のブログがみなさんのお力に

なれれば幸いです。

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

それではまた。