MOTOBLOG

フリーランス目指してる会社員のブログ

24歳の働き方

みなさん こんにちは

毎日 お疲れさまです。

 

 

1ヶ月ぶりの更新でございます。

もしやブログ活動終わったの?と思った方も

いらっしゃるかと思います。

 

たしかに更新頻度は明らかに落ちました。

 

しかし、書きたい事は山々あったんです。

 

 

言い訳がましいかもしれませんか

転職先の仕事の業務が前職も増えてしまい、

プライベートでのブログ活動続ける事が難しくなってしまったんですよね。

 

最近になりようやく仕事がわかってきて

時間の確保も出来つつあります。

 

なのでいち早くみなさんにブログをお届けできればと思い、今回更新に至りました。

 

 

そんな本日のタイトルは

24歳の働き方

 

f:id:haruka1710:20190610085730p:image

 

わたくしもかれこれ社会人3年目、転職先では

2ヶ月が経ちました。

 

日々の業務に追われる中で「今の自分(24歳)の働き方」について振り返るようにしてました。

 

なんでも吸い取れる事ができるのが24歳なのではないかなーと。

 

というのも新卒で社会に出れば3年目、高卒でならば6年目

 

 

働く事には抵抗がなくなってる年頃でもあります。

 

ところが「働き方」となればどうでしょうか。

 

まだ役職を持ったり、中間管理職までの歳ではないでしょう。

 

例外の方もいらっしゃれば別ですが。

 

わたくしの周りでもまだそのような方はいらっしゃらないので。

 

 

 

本題の24歳の働き方とは

わたくしの考える24歳での働き方は

柔軟性があり、自分の意見を持つ事ができ、

キャリアを見つめる時期でしょう。

 

 

目の前の仕事だけでなく、少し先の未来の

自分の働き方がどうなるのか良い意味でも悪い意味でも予想が立つ。

そんな時期でしょうかね。

 

私の場合は1つの会社を辞めてますので

就職という括りの中ではバツイチに当たります。

 

バツイチになった事で、どこで自分が挫けそうな時や落ち込んだ時にも

どのような対処法であれば適切かがわかるんですよね。

 

若い頃の悩みはおそらくどの方も行き着く先は同じのはずです。

 

不安な未来からくる現実。

 

誰もが逃げる事のできない事実ではありますが

そんな事ずっと思ってると病んでしまいます。

 

 

むしろ私が思ったのは

24歳から、社会人1年2年経験してからこそが

人生の勝負スタートではないかと。

 

負けも嫌な事も裏切られた事も

全ては経験となり血肉となり、今後起きても

また経験へとなります。

 

つまりは未来からの挑戦状。

 

少し余談となりますが

時は過去から未来ではなく、未来からやってきてるものだと私は確信しており

 

もはや人生の経験する事はどんどんと雨のように未来から降ってくるのです。

 

降ってきた出来事をどれだけ経験として

済まし、流さず、生きるかが重要なのです。

 

 

働き方は人それぞれかもしれませんが、

まずは若さを武器とし盾とし、すべての出来事をぶつかる。

 

それが24歳の働き方かもしれませんね。

 

 

今回のブログがみなさんのお力になれれば

幸いです。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

それではまた。

何事も受け入れる

みなさん こんにちは

毎日 お疲れさまです。

 

 

久しぶりの更新ですね。

 

実はこのmoto blogを立ち上げてから

1年が経つんですよね(笑)

 

ちょうど1年前は前の会社にて

転勤があった頃でして、仕事をまた1から覚えなおすところからスタートでしたね。

 

そこからは色々な先輩達に助けを頂いていたので、本当に助かりましたね。

 

去年の今頃は自分が会社を辞めるなどと

考えた事もなく、ただひたすらに目の前の仕事に苦しみながらもコツコツと行っておりましたね。

 

 

そんな1年がたった今、わたくしは違う会社で違う仕事で、メンバーも環境も異なり

考え方も圧倒的に変わりましたね。

 

 

変わったのはそこだけではなく

【何事も受け入れる】事を学びましたね。

 

f:id:haruka1710:20190509200125p:image

 

新しく入った会社も1ヶ月弱が経ち

世のため、人のためを理念としてる

今所属してる会社では、実はほとんどが中途入社の方ばかり。

 

むしろ新卒入社の方が少ないんですよね。

 

となると、あらゆる方面から異なる文化、考え方、性別、を持ち

ある意味ではグローバルな視点を持った会社でもありますね。

 

更に言えば平均年齢が28歳と若い会社でも

ありますので、毎日ルールが変わり、いつのまにか新規事業を展開してるため

 

否が応でも、働き方を変わらずを得ない状況ですね(笑)

 

 

前の会社ではありえなかったのですが

✅副業も当たり前

 

✅育休、産休も当たり前

 

✅残業や休日出勤などもってのほか

 

 

などとわたくしの常識では毎日覆されて

いきましたね。

 

f:id:haruka1710:20190509200125p:image

 

そして何事も受け入れることに関しては

新しくできた会社でもあるので

大手企業よりも、精神的にも体力的にも

ダメージが大きいのは確かですね。

 

 

ただ、そのダメージが

苦痛ではなくて、1つの道に向かって

走るための助走なので

 

わからない事があれば直ぐに助けてくれて

嫌なことがあったら直ぐに報告ができてと

 

 

 

成長に捉われてるのは有難い毎日です(笑)

 

 

今の世の中は

物理的に傷つけたり、傷つけられることは

昔に比べて減りましたが

 

いつのまにか傷ついてるのにも気付かない事が

多くなりましたね。

 

普段は元気そうに見えても

本当は心はズタズタになっていたりする事も

ありますよね。

 

だけど、だれかはちゃんと見てくれてる

そんな世の中だと思います。

 

勇気を持って言葉にする事はできなくても

SNSを通して、文章にしてSOSする事は

簡単になった世の中です。

 

 

今のわたくしは

去年に比べたら【毎日更新】する事が

出来なくなってしまいましたが

 

その分人の悩みを聞く機会が増えた気がしますね。

 

デジタルではなくアナログに戻った気分ですけど(笑)

 

そんなわたくしだからこそ今回お伝えしたいのは

昔よりは平和じゃなくなったかもしれないし

家族も冷たい、近所付き合いもなくなった

でも、暖かさを取り戻そうとしてる。

 

 

誰かに迷惑を掛けてしまう分

何事も受け入れる世になれば

 

 

迷惑を掛けてはいけないとストレスを溜めるのではなく、迷惑を受け入れる心になると

視野が変わりますよ。

 

f:id:haruka1710:20190509200125p:image

 

今回のブログがみなさんのお力になれれば

幸いです。

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

それではまた。

手を挙げる習慣

みなさん ごきげんよう

毎日 お疲れさまです。

 

 

お久しぶりの更新ですね。

 

元号も令和に変わり、新しい時代へと幕開け

ですが実際に変わったことはそんなにないんですよね(笑)

 

元号が変わったとしても

自分の人生が大きく変わったわけではありませんが、少しずつ変化を起こしていくと何年か経った時に「あー変わったな」と思いますよね。

 

 

そこで本日はですね

人生を生き抜く中で、どんな時に変化してるのかを注目して記事にしてあります。

 

 

手を挙げる習慣

 

 

みなさん、幼い頃や学生の頃に、授業中に

手を挙げていた数は多かったですか?

 

わかる事わからない事、疑問点などと

先生に「はい!」と言える方。

 

本当に凄いです。というのもわたくしは

手を挙げる事が怖く、勇気のいるものと

思ってるからなんですよね。

 

社会人になってからでも同じで

わからない事はすぐに聞く、つまり手を挙げる事を躊躇っていたんですよね。

 

 

今思えば、それは意味のないプライドで

「手を挙げないこと」

が恥ずかしい事なんですよね。

 

 

 

幼稚園や小学校の時までは手を挙げれたのに

中学や高校になってからは途端に手を挙げる

習慣がなくなるケースはおそらく誰もが経験するかと思います。

 

 

途端に周りからの視線が気になり出す

年頃ですよね。そのまま大人になると

何か違和感があっても反応する事ができない

 

 

反応したらどう思われるかと頭では

良くない行為とわかってても

手を挙げれない自分に苛立ちが出来ますよね。

 

 

 

わたくしもその1人でしたし、でもどこかで

変化をつけないと思うと

1番効果的なのは「発言」することと「手を挙げる」ことなんですよね。

 

 

というのも自分1人だけで出来ることは

どうしても限界がありますし、周りも気付いてくれないことが多いんですよね。

 

気づいてくれない時ほど、人間悲しい事はございませんよね。

 

手を挙げる、言い方を変えると勇気を持つこと

なんですよね。

 

令和になってもいつでも、勇気を持つ姿勢は

誰でもかっこいいです(笑)

 

今回のブログがみなさまのお力に

なれれば幸いです。

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

それではまた。

捨てるのは勇気がいること

みなさん ごきげんよう

毎日 お疲れさまです。

 

もうすぐ、「平成」が終わりますね。

 

わたくしは平成生まれですので

新しい元号を迎えるのは、なんだか

新鮮な気持ちですが

 

わたくしの今の心の中は不安で

たくさんですね(笑)

 

 

というのも転職をし、もうすぐで

1ヶ月経ちますが「あの時新しい道に飛び込む事」に一心で転職活動をし

 

色々な会社や人の話を聞き、世間は広いことを学ぶ事は出来ました。

 

 

ところがいざ、新しい道に入って

少しずつ時が過ぎ、慣れてくると

真剣度が無くなってきてるんですよね。

 

ハンガリー精神というか。

 

でもある人と話す機会があって

今の状況を全てぶちまけた瞬間に

 

大切な事を忘れてましたね。

それが本当のブログのタイトルにも

なりますが

 

 

捨てるのは勇気がいる事

 

f:id:haruka1710:20190426203902p:image

 

「捨てる」

 

捨てるって簡単な言葉で片付けられる

ようですが、実は難しいことでも

あります。

 

 

 

素直になれよ、と

言われた時にすぐに実行出来る方は尊敬して

しますね!

 

そうなんです。

 

素直になれるのは、すぐに自分の価値観が

捨てる事ができるんですよね。

 

それでも捨てるってのは本当に勇気がいる事だと思います。

 

今まで何かにすがってたのであればあるほど。

 

 

わたくしも今現在、何かカッコつけてた気がしますね。「俺は出来るだろう、スマートにやれる気がする」

 

 

こんな思いでは成功するしないの以前に

人々に訴えたとしても何も変わらないでしょう。

 

またゼロからのスタートですね(笑)

 

何もないってのはある意味、いい状態でして

受け入れるのも、与えられるのも自由ですから

どんな方向にでも行けると思うんです。

 

 

みなさんも四月が終わりそうになり

何か壁に当たってたとしたら

一度捨てる勇気を持ってみましょう。

 

そして、目先の事だけに集中し、よくわからない悩みや不安が無くなるほどの忙しさを持ち、

今年もやりきりましょう!!!

 

 

今回のブログがみなさんのお力に

なれれば幸いです。

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

それではまた。

わからない事は聞くべし

みなさん ごきげんよう
毎日 お疲れさまです。
 

久しぶりの更新ですね。

申し訳ございません!!!

体は元気なのですが、新しい生活に慣れるまでは毎日更新は難しいですね(笑)

 

おそらく今期からのmoto blogは

毎日ではなく出来る時に更新

していくと思います。

 

そこで本日はですね

 

 

わからない事は聞くべし
 

 

 

いつの日か、大人になってから

質問する事やわからないことを伝えるのは怖くなってしまいますよね。

 

 

 

そんな感覚があるんですよね。

例えば

 

・わからないことは人間としてダサい

・誰かに無知と思われるのが恥ずかしい

・出来る事ならわかってる風で終わりたい

 

 

わたしもあるんですよね。

こういった感覚が(笑)

 

 

でも姪っ子と半年ぶりに会った時に驚いたことがあるんですよね。

 

 

それがタイトルにもある通り

素直にわからないことはわからないと

言えばいい事を教わったんですよね。

 

 

 

これ知ってる?

これ何のことかわかる?

 

と姪っ子に尋ねるとわかることは「うん」と答え、わからないことは「わからない」と話すんですよね。

 

それも笑顔でわからない、と言われると

こちらも教えたくなるんですよね。

 

 

それって大人の世界でも同じだと思うんですよね。

 

わからない事をすぐに調べる、それでもわからなかったら素直に聞く

て行為自体をやってる人は

成功してるイメージで

わからないことは調べない、聞かない、隠す人は損をしてるなぁ。と思うんですよね。

 

 

 

そんな人間として基本的で大事な事を

姪っ子からたった1日だけでも教わったんですよね。

 

 

本当にありがたいことですよね。

 

 

 

 

今回のブログがみなさまのお力に
なれれば幸いです。
 

 

 

本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
 

 

それではまた。

人の繋がりが良いか悪いかでその人の人生のだいたいがわかる

みなさん ごきげんよう
毎日 お疲れさまです。
 

 

 

本日は久しぶりのお休みですね。

 

春のお休みとなれば

街中に出ると綺麗な景色が見えたりと

楽しいことも増えますよね。

 

この時期になってくると

良くも悪くも、新しい出会いが増えますよね。

 

 

 

会社間だけの繋がりではなく、外の繋がりがある事でより違う世界が見えたりすると

 

何よりもストレス発散にもなりますよね。

 

1つだけのコミュニティだけだと疲れてるのと同時に、その環境に慣れてしまい

もしかしたら悪い方向に行ってしまうことだってありますよね。

 

 

 

そこで本日のブログはですね

人の繋がりが良いか悪いかでその人の人生のだいたいがわかるって話 

 

f:id:haruka1710:20190420211931p:image

 

 

そとそも友達を作るのは難しいと思う方もいれば、楽しいと思う方もいらっしゃいますよね。

 

というのも、人との繋がりに長けてる人には

わからない感情ですが、難しい人にとっては

どうやって人の繋がりを作ればよいのか?

接していいのか?と疑問と不安が積み重なり

 

諦めてしまうケースが多いです。

 

 

私もその1人です。

 

 

なぜ学校で友達の作り方の授業をしないんだと。

 

 

でも1人暮らしを始めて、大人の世界

社会人になって気が付いたんですよね。

 

自分だけで生きていくには

本当に難しい。特に助けがなければ、ヘルプと言えば助けて貰えなければ助けてほしい。

 

これが本音ですよね。

だから思ったんです。

 

助けてくれと言ったら、本当に助けてくれる

人を探す事に。そしてその代わりに自分も

助けを求められたら助ける。

 

 

前から私には一つの考えがありまして

迷惑をかける分、自分も迷惑を受け入れる

 

 

実はこの考えはインドの母達が作ったものでして、人生生きてれば必ず失敗をし、そして

誰かしらに迷惑を掛けてしまう。

だから迷惑をされても受け入れろと。

 

 

そんな時に友達を作る機会があったとして

上の考えのモノサシがピタッと合う人を

友達にしてますね。

 

 

趣味が合う、好きなもの同士、話す機会があってなんとなく合う

それもいいと思いますが、どうせなら

人生長く続けられる関係ならと思ったりしますね。

 

 

 

でもそんな「友達の作り方」を間違えてしまうと

自分の人生を他人の影響により悪い方向にまで持っていってしまうんですよね。

 

 

 

 

そうならないための予防策はあります。

 

 

 

✅ 気を遣い過ぎて、バカ笑いができない。

 

✅お金の貸し借りが多い。

 

 

✅どこか、話してると自分が都合の良い仲になってる

 

 

 

ピンときたら、もしかしたら間違えていたかもしれないお友達さんですね。

 

かといってすぐに手放せない友達もいるかと思います。

 

 

 

大丈夫です。そのお友達以外にこの世に何人ものの人間がいると思います?

1人や2人、自分が縁を切ってもいいやと思って切っても

そこまで人生に悪影響がありません。

 

 

むしろそのお友達さんといる方が

自分の人生に悪影響を及ぼしてるのであれば、ちょっと考えてみましょう。

 

 

 

個人的に友達の作り方で理想的なのは

直感で「あ!この人と気があうかも」が

いいですかね

 

 

 

 

今回のブログがみなさんのお力

になれれば幸いです。


本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。


それではまた。

なぜ?を繰り返すことにより自分の思考力が上がる話

みなさん ごきげんよう

毎日 お疲れさまです。

 

 

早くも転職して

半月が経ちました。

前のブログでも書きましたが、やはり新天地での行動は濃度が濃いものばかりで

見るもの聞くものが刺激的になりますね。

 

 

そこで本日のブログはですね

なぜ?を繰り返すことにより自分の思考力が上がる

 

f:id:haruka1710:20190418163940p:image

 

 

なぜ?

この言葉は悩んだ自分に問いかけるべきなんですよね。

 

理由は3つありまして

 

1つは

なぜ?の疑問が生きる意味を教えてくれるから

 

 

なぜこの勉強しなければいけないのか

なぜこの仕事しなければならないのか

 

 

行き詰まってる時に思うわけですよね。

悩んでる時に考えしまいがちですよね。

 

 

でも元々失敗したい!と思ったわけじゃないはずです。

 

上手くなりたい、と思っていたはずです。

人とのコミュニケーションや勉強によって希望する進学、活躍したい仕事などと。

 

おそらく前向きだったはずなのに

いつのまにか消えていってしまうのは

目先の事だけに捉われ過ぎてるからなんですよね。

 

もっと大事なのはなぜ、今の自分は○○をしているのか?

 

 

こう問いかけた時に何かしらの答えが出るはずです。その答えが今のみなさんの考えてる

答えであり、エネルギーであり、必要なものになります。

 

 

2つ目

 

深掘りする事で見えていなかった

価値観や思考がある日目覚めます。

 

常に考えてる人はどこかのタイミングで

最高の思考が目を覚まし、素晴らしいアイデアが生まれます。

 

 

なぜ○○なのか?

1回だけではなく、2回3回と繰り返し

頭の中を鍛えるが如く「なぜ」を追求しましょう。

 

 

答えが待ってるはずです。

 

 

3つ目

考える前の自分よりも一歩先の自分に

出会えるからなんです。

 

人は常に成長する生き物です。

良くも悪くもですが(笑)

 

知らない間に誰かの影響で自動更新してるのは紛れもない事実なのです。

 

そうではなくて

あくまでも自分事として「なぜ?」を

追求し一歩先の自分と向き合いましょう。

 

それが本当の成長ですし、逞しい自分に出会える事ができます。

 

 

 

今回のブログがみなさんのお力に

なれれば幸いです。

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

それではまた。