MOTOBLOG

フリーランス目指してる会社員のブログ

人の気持ちなんてすぐに変わってしまう

みなさん こんにちは

毎日 お疲れ様です。

 

本日も晴天で秋の気持ち良さを感じながら仕事をしております。

それでもやはり松茸を食べたいなぁと

思いますね(笑)

 

 

お吸い物でも十分美味しいので

スーパーで買って帰ろうかと思うもとなりです。

 

 

 

さて、秋の気配を感じる頃には

どこか人の気持ちが天気と共に段々と冷たくなってくる頃でもありますよね。

 

寂しさや悲しさが夏よりかは大きく出てきて

気持ちも段々と寂しくなってくる方もいらっしゃるかと思います。

 

私も同じです。

 

 

 

そんな本日のブログは

 

人の気持ちなんてすぐに変わってしまうよ?って話

 

f:id:haruka1710:20181019125903p:image

 

 

この話を書こうと思ったのは

実はわたくしの職場でですね、ある先輩が

「もうそろそろこの会社にいるのも限界だなぁ」

と一言呟いたんですよね。

 

 

 

その原因が詳しくは書けないのですが

簡単に言うと上司によるパワハラ的なもので

会社にもっと属せ!と会社に貢献しろ!

とそんな形で先輩に電話やらでお話ししたらしいんですね。

 

 

 

そんな話を聞いたわたしからすれば

他人事のように流せるわけではないので

自分ももしそんな状況なら

考えちゃうなぁと思ったんですよね。

 

 

だからと言ってすぐに辞める!

と結論になったわけではありませんが

 

 

「世の中の働き方に疑問を持ち、

会社に属さなくても給料は頂けるし、必要としてる方もいるぜ!」

 

 

そんな考えを先輩から教えて頂き、

わたしもいまブログを書き続けてるんですよね。

 

f:id:haruka1710:20181019130054j:image

 

 

たとえその仕事が会社の人から無意味と思われても

どこかの人は必要としてるんです。

 

 

誰かはわからないけど、

このご時世ネットが発達していますので

SNS経由で誰とでも繋がることも、仕事に繋げることもできます。

 

 

 

そんな風に教えて頂いた先輩と飲む機会がございまして

上司とのいざこざについて話すこととなり

わたしも実は風呂に入りながら

 

 

 

 どうして人は会社や周りからの評価ででしか自分を保つことができないのだろう

 

 

f:id:haruka1710:20181019132720p:image

 

 

と疑問に思ってたんですよね。

 

別に評価を気にしたところで

自分の給料が上がったり、人生に得するのかと言われたら別問題なので。

 

 

 

確かに社会は出世競争や上司や他会社とのおべっかがあってこそ

 

給料が上がったり、キャリアを積む事ができる風潮もありますし、

 

今もどこかでそういった闘いが日本のどこかで繰り広げられてるのは事実ですね。

 

 

でもそんなことして自分を守るってなるのであれば

わたしは好きじゃないですね(笑)

 

不本意な気がしてですね、

どこか素直になれない自分を無理やり

保ってるような気がして

心と体が辛いだろうなぁと思いますね。

 

 

というのも

自分の人生の主役って誰ですか?

との問いに対して

誰も他人と断言できないはずです。

 

確かに世の中、仕事や人生を成功して

その恩を他人に返す方もいらっしゃいますが

成功してなかったり、中途半端なのであれば

まずは自分の人生という名の映画があるなら

主役は自分なんです。

 

そこにたまたま家族や友達や仲間、仕事の付き合いや上司が脇役として登場するのであって

 

幸せを願ってるのであれば

自分を主役にするのであれば素直にならないといけないですね。

 

 

そのくらい人の気持ちというのは

すぐに変わってしまうくらい

敏感で繊細で脆いんですよね。

 

 

f:id:haruka1710:20181019160022p:image

 

 

ストレス社会で立ち向かうには

ストレス発散も大事ですが

いつも自分に自問自答して

正しい道を歩いてるかどうかを

ゆっくりでもいいので検証しながら歩き続けないといけないんですよね。

 

 

 

だいぶ話が脱線してしまったのかもしれないので今回のブログの総まとめをしますとと

 

 

人の気持ちなんてすぐに変わってしまいます。

それは自分でも他人でも同じです。

 

 

なので大切にしてる方がいらっしゃったら

出来る限り気持ちを汲み取ってあげると

より良い人生が待ってるかもですね

 

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます

それではまた。

Amazon primeで無料の本読んでる?

みなさん こんにちは

毎日 お疲れさまです。

 

 

10月に入り

いよいよ食欲の秋やら読書の秋やら芸術の秋になってまいりましたね。

 

私もこの時期の食事は大好きですね。

とくに鍋やおでんが大好きなので

実家で鍋料理を食べた時は至福の時間でしたね(笑)

 

 

それでもこの時期は読書読むのにも最適ですよね。

私も学生の頃は全くと言っていい程、

読書をしてこなかったですね。

 

 

というのも読書をしたところで

自分の身になるかと言われたら別だと勘違いしていたのと

 

更に言えば何万、何十万冊読まれたところでその全員がそのままの行動できたり考え方になるかと言われたら別だろうと

尖った考えの持ち主でしたね(笑)

 

 

今はその考えはなくなり、少しでも教養が身につけられたらなぁと思ってますが

 

だからといって月に何冊も読破できるわけではないので

1冊を何回も繰り返し読んで

自分の身になればと思ってますね。

 

 

そこで本日は

実は私なりにおすすめしたい本がありまして

しかもAmazon prime会員なら実質無料で読める本をご紹介しますね。

 

 

Amazon prime会員なら読んだら得する本

 

 

f:id:haruka1710:20181018151246p:image

 

 

まず3冊です

 

私もそこまで速読のスキルだったりがあるわけではないので

何冊もオススメすることは出来ないのですが

中でもここ最近読んでいいと思った本ですね。

 

 

f:id:haruka1710:20181018170943p:image

 

 

1冊目は堀江貴文さん、いわゆるホリエモンの

 

 多動力

 

 

 

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 

 

 

 

言わずと知れた、堀江さんの著書の中でも社会の常識を真っ向がぶった切る本ですね(笑)

 

まず会社で働くこと自体が時間の無駄だと定義を作り、なぜ無駄かをわかりやすくホリエモン節で納得いくようになってますね。

 

 

興味のあることや好きな事だけをビジネスとしただけでもそれだけで成功できるような言葉が書いてあり、

今の世の中の働き方さえも1冊の本で

変えてくれる大変ありがたい本ですね。

 

ちなみに私はスマホで読みましたので1時間30分弱で読めましたので

他の方だったはもう少し早く読めるかもしれませんね。

 

 

早く読めるからと言って内容が浅いや薄いというわけではなく

その逆で濃い本ですね(笑)

 

 

今の働き方に疑問を持ってたり、将来的に独立や起業をしたいけど躊躇ってる方にとってはぜひ読んでも時間は損させない1冊ですね。

 

 

 

 

次に2冊目

 

山崎元さんの

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください

 

 

 

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 

 

 

 

 

 

投資について貯金について

お金の疑問をお金のプロが素人の私でもわかりやすく、始めやすく書かれた本ですね。

 

 

お金について全く勉強しない日本の教育。

 

でもそれは裏を返すと、勉強されると

誰が得して、誰が損してるかをあえてわからせないように

情弱にさせるためにしてるだけであって

「お金について教育しろ」と嘆くのであれば

この本読めばある程度のことは解決しますので得ですね。

 

 

冷静になりましょう(笑)

 

 

私もこの本を読んで

idecoという年金積立制度を知り、先月から実際に口座も開いたり

将来の不安を本1冊で解決できるなんて本当に世の中には優しい人がいるんだなぁと感動しましたね。

 

 

こちらはスマホで2時間弱で

電車の通勤時間と仕事の暇な時間の両方で読めましたし、スマホのメモ機能にどうやってやるかぐらいを残しておくぐらい勉強になりましたね。

 

 

 

 

 

最後に3冊目

 

フェリックス デニスさん

 本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

 

 

 

本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

 

 

 

 

 

こちらに関しては先週に読み終えた本なのですが

今までに「お金持ちのなり方」

というニュアンスの本を何冊か読んできましたがその中でも面白かったですね。

 

というのもまず年代毎に違うんですよね。お金を集める、お金持ちのなり方が。

 

 

そこからまず読めるので、自分が今どの年代に当てはまるのか、そして当てはまらなければ別に読めとまではいえませんが

読まなくても損ではないので読まなくて大丈夫だと思いますね。

 

 

さらに言えば

お金持ちはどういった考えを持ってるか

お金がない人はどういった考えなのかを

わかりやすく書いてありますので

 

 

サクサクと本読むのが進みますね。

 

 

f:id:haruka1710:20181018170506p:image

 

 

このように3冊の本をご紹介しましたが

まだ書ききれてない感想等もありますが

特に紹介した本はプライム会員であれば無料で読めますので

 

映画の秋、読書の秋であれば良い機会ですね。

 

 

基本的に私のスタンスとして

気軽に手軽に出来ることであれば

更に無料であればすぐに実行してしまうタイプなので

 

時間効率を考えて、スマホでお金についてや仕事についてのことが勉強できるのであればkindleのように電子書籍はありですね。

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます

それではまた。

半年間、ブログ書いて思ったこと

みなさん こんにちは

毎日お疲れさまです。

 

明日からまた1人暮らしが始まり

仕事も始まりのもとなりですが

2018年もあと2ヶ月…

 

 

自分の出来る事は思い残すことなく

やっていきたいと思っております。

やっていく事といっても

仕事とブログですけど(笑)

 

 

ブログに関しては読者300人は年内までに達成したいですね。 

 

200記事もこのままのペースで行けば年内には達成しますね。

 

 

そこで本日はブログを始めて半年。

その半年間に自分なりのブログ作成した感想を記事にしていきますね。

 

 

半年間ブログを作成して思ったこと

 

f:id:haruka1710:20181017215240p:image

 

思い返せば私がブログをしようと思ったきっかけは

 

 

文章力を付けようと

思ったからですね(笑)

 

 

 

haruka1710.hatenablog.com

 

 

 

こちらが1番最初のブログでして、

東京から大阪に向かう新幹線の中で

書いていたわけででして、

 

 

面白いくらい自分だけの意見を書いてますね。

これだけの発信社会において

これでもかと自分の意見を、社会人で身に付いた価値観をぶつけてるのが

わかりますね。

 

 

今となっては当時に比べてぶつける切れ味は落ち着きましたが

これからも社会に自分の意見を発信するのは変わらずやるつもりですね。

 

 

とまぁ、半年間自分なりに

仕事やら人生やらに必要な事柄を会社で勉強しながら

自分なりに本も読んだりしながら

思ったのは

ブログほどアウトプット教材になるものはないってことですね。

 

 

ツイッターでもnoteでも発信系アプリを使い、自分の考えを発信する世の中は

本当に楽しいですし、便利とも感じましたね。

 

 

その反面、批判やクレームもきますけど、それはそれで自分に対して意見を言って下さるので

ありがたいものですね。

 

 

そうやって少しずつ第3者による意見が自分の価値観をより良く形成していけるものですよね。

 

そういった新しい形で学校や大学、会社では培われない新たな勉強が

ブログでしたね。

 

 

そして最高のアウトプットですので

読書や勉強会で得た知識をそのまま

頭から文字として書き出すことで

普段の成長よりも2、3倍は早く成長するでしょうね。

 

 

 

今だから言えますが

あの時、ブログを書いてみようと好奇心があって本当によかったですね。

 

 

誰かの救いになるのも嬉しいですが

もっと嬉しいのは

自分がここまで文章を書けるようになった小さな成長こそが嬉しいですね。

 

 

 

こういったアウトプットの繰り返し、繰り返しを半年間ほぼ毎日行うことで

自分に自信が付くようにもなりましたね。

 

 

2018年の始めは転勤という人生の転機が訪れて、自分でもどうするべきかと悩んでいた時期にこそ

ブログを始めたことで、人生を楽しく工夫することを覚えましたね。

 

 

f:id:haruka1710:20181017215812p:image

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます

それではまた。

やはり実家暮らしはいいけど、成長するかって言われたら別の話

みなさん こんにちは

そして お疲れさまです。

 

今日で4日間の実家暮らしが終わり、

家庭の食事というのはここまで心と体を健康にするかと改めて、親には感謝ですね

 

 

圧倒的感謝!!!

 

 

そして、また今回勉強になったのは

 

 

実家暮らしは良いけど、成長できるかと言われたら別って話ですね。

 

f:id:haruka1710:20181016225231p:image

 

1人暮らししてもう2年目経ちはするのですが

どうも1人暮らしは苦手ですね。

 

・家事

・ゴミ出し

・自炊

・寂しさ

・各書類手続き

 

 

どれも1人でやらないといけないんですよね。

だからといって奥さんがいる身ではないので、誰も頼れないですし

親も遠い場所に住んでるので

自分だけが頼りなんですよね。

 

 

 

そういった生活をしてると段々と

窮屈になってしまうというか

 

心にポツンと穴が開いたかのように

風が入ってくるような感じなんですよね。

 

 

自立というのは本当に難しいですね。

学生時代は親に頼りっぱなしだったので

少しやばい目に遭っても

親がなんとかしてくれるだろうと

甘く考えてましたね。

 

 

その甘さを何十年と続いてると

自立する際に躊躇してしまうんですよね。

怖さが倍増する感じですね(笑)

 

f:id:haruka1710:20181016225400j:image

 

 

だけど私は

 

 

上京して仕事で成功するよ

 

 

と勝手でわがままで根拠のない自信だけを頼りにやってきましたが

見事に打ち砕かれて、そして家に帰っても自分だけの生活。

 

 

ものすごい寂しさが込み上げてきましたね。

 

f:id:haruka1710:20181016225503j:image

 

でもそういった感情があったからこそ

今の自分には失うものは何もないと気付き、なんでもやる精神が身に付いたのかもしれませんね。

 

 

 

1人暮らしは大変だけど、1番の勉強になる期間

 

 

 

いまはなんとか家事でも

洗濯や掃除を休みの日には必ずしようと決めてますね。

 

それはそれで一度やるとハマってしまう性格なので

ストレス発散にもなってるんですよね(笑)

 

 

それでも実家暮らしがいいなぁとは

思いますが

自分にとっての成長はないなぁと改めて実感しましたね。

 

 

たしかに実家暮らしの方が楽でいいのですが

どうも私のように甘えん坊ですと

これからの成長と考えると

良くないなと結論付いてるので

多少しんどくても1人暮らしでやっていこうと思ってますね。

 

 

 

そして、もしいま

1人暮らししようか悩んでる方がいらっしゃったら

絶対にやった方がいいですね。

 

 

というのもまずどれだけ環境の良い職場で勉強するよりも

1番社会勉強になりますね。

自分がそうなので(笑)

 

 

例えば書類関係ですよね。

家賃や光熱費の支払いの書類の提出や口座振替も自分がやらなければいけませんが

 

意外とネットにもやり方が書いてありますし、何より人に聞いたらめちゃめちゃ簡単なんですよね。

 

 

それに受付の方達は質問やわからないと伝えるとちゃんと1から10まで教えてくださるので

どれだけ学校の教養が身に付いてなくても出来ちゃうんですよね。

 

 

それだけでも十分なほどの社会勉強になりますね(笑)

 

f:id:haruka1710:20181016225556j:image

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます

それではまた。

疲れたら休んだ方がいいよって話

みなさん こんにちは

そして お疲れさまです。

 

 

実家で出勤して4日目。

やっぱり温かい家庭の食事はいいですね。

ふと、母親が作ってくれるご飯が本当に美味しく、いつも食べてるコンビニ飯や外食のご飯が冷たく感じますね。

味そのものが不味いわけではないのですが

どこか冷たさを感じますね。

 

 

そこで本日は約4ヶ月ぶりの実家で暮らしですが

 

人生や仕事、人間関係に疲れたら

無理せずに休んだ方がいいよって話

 

f:id:haruka1710:20181015220904p:image

 

です。

昨日に名古屋の人の目は死んでないと

ブログを書きましたが

 

 

 

haruka1710.hatenablog.com

 

 

 

 

何事も疲れたら無理せずに休むべきですよね。

というのも

私達人間てストレスが溜まる感覚てないと思います。

 

 

感覚が出ずに、いつのまにか溜まって溜まって蓄積されて

爆発したり、どうしようもないくらいの苛立ちや悲しみの気持ちが

湧き出てきてしまいますよね。

 

 

私もあります。

「あれ?気がついたら疲れてる」

「なんとなく、しんどいなぁ」

こういった症状は体と心が疲れてるサインですので

自分なりのストレス発散ですぐに休養した方がいいですね。

 

 

なのでそうならないように

特に社会人はストレス発散が重要になってくると思います。

勿論、学生さんや子育てのママさん達もそうです。

 

 

だからといってすぐに発散できるか

と言われたら…

 

 

難しいですよね。

 

 

なので最近の私がストレス発散として行ってる方法は

 

ちょっと疲れたなぁと感じたら

すぐにボーと休養して立ち止まることにしてますね。

いつまでも人間は走り続けることなんてのは果てしないゴールまで歩くのと相応しいです。

 

 

だからこそ走り続けられるように

一旦休憩が必要なのです。

無理がよくないんですよね。

 

 

人よりも遅くてもいいんです。

遅くても「完全に終わる」行為させしなければ

休憩を入れてもまたスタートすればいいんですよね。

 

 

 

そうすることでまた始まるんですよね。

人生でも、仕事でも、恋愛でも、人間関係でも

修復はできます。

再スタートさえできる燃料を残し、休憩を挟めば

きっとまた新たな世界が見えるはずですし、行けると私は信じてますね(笑)

 

 

明日はきっと晴れる

 

 

この心構えが大切なんですよね。

だから、今何かに悩んでてこのまま立ち止まってることにさえも悩んでる方がいらっしゃったら

それはそれで正解なんです。

 

 

また時間が経ったら歩き続ければいいんです。

 

答えは一つだけではなく

自分で正解か不正解かを答え合わせするのが人生なんです。

私も常にその繰り返しですね。

でもそれはそれで面白いんですがね(笑)

 

 

雨だけの人生はないんですからね。

晴れの日もまた来ますよ

 

f:id:haruka1710:20181015221009j:image

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます

それではまた。

名古屋の人は目が死んでない

みなさん こんにちは

そして お疲れさまです。

 

実家に帰ってきて3日目

地元の友達と飲んで、色々な近況報告を聞くとと共に

世の中で苦労してるのは自分だけじゃないなぁと実感しましたね。

 

しみじみ思ったのは

 

実家ていいなぁ(笑)

 

f:id:haruka1710:20181014211226j:image

 

そして

 

地元っていいなぁ(笑)

 

f:id:haruka1710:20181014211248j:image

 

と。

 

今住んでる大阪もいいですが

住み慣れた名古屋も改めていいなぁと感じますね。

というのも

本日のブログのタイトルにも書いてありますが

 

 

名古屋の人は目が死んでない

 

 

ところですね。

これは東京に住んで、電車通勤をして

大阪でも住んで、電車通勤をして

自分の率直な意見ですね。

 

 

 

どこか温かみのある目をしてらっしゃるんですよね

 

 

 

実家から離れてもう丸々2年目を迎えたのですが

どこか1人暮らしだと「気を張る」

「張ってる」という形で常に緊張感を保ってるんですよね。

 

 

そういった体質になってしまったからこそ

東京の時も今の大阪の時も電車や街で見る人達の目がなんとなく死んでるなぁと思ってたんですよね。

 

 

名古屋の実家に帰ってきて

リラックス状態だから目線が変わったのかもしれませんが(笑)

 

ただ、本当に名古屋の人達の目は死んでないなぁと感じましたね。

 

 

今回の出張でまた新たな価値観に気づきましたね。

 

 

今回地元の友達と食事してて、

「どうやってストレス発散するか」

仕事の付き合い方や人間関係にも影響が

出るとわかりましたね。

 

 

その発散の仕方次第で

人間の目の輝きも変わってくるんでしょうね

 

私もそうならないように気をつけたいところですね。

 

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます

それではまた。

仕事の責任感出るのは後輩がいるかどうかで決まるかも?って話

みなさん こんにちは

そして お疲れさまです。

 

久しぶりの名古屋ですね。

そこで仕事でしかも実家から通いってのは中々新鮮な気持ちですね。

 

 

後輩と楽しく仕事してるのですが

やっぱり、後輩がいると自分もしっかりしないとなぁと思っちゃいますね。

 

そこで本日のブログは

 

仕事の責任感が出るのは後輩がいるかどうかで決まるかも?って話

 

f:id:haruka1710:20181013174304j:image

 

私社会人2年目、初めての責任者として出張に来ましたが

 

 

やっぱり責任者て大変ですね(笑)

 

というのも数字の報告であったり書類に間違いや訂正箇所があった場合

直ちに報告して、電話をしてと

常に何か起きたら動ける状態にしなければならないのは

責任者だからこそですが大変ですね。

 

 

後輩と仲良く仕事できるのはいいですが

やはり会社の利益などを考えると

そんな甘い世界じゃないなと痛感しましたね。

 

 

なのでみなさんも責任者の立場で仕事してる方がいらっしゃったら本当に凄いことですし、尊敬しますね。

 

 

でも今回責任者の立場として

仕事をしてわかったことがあります。

 

後輩がいると自分がちゃんとしなきゃな!

 

となる部分ですね。

もちろん私も1年先輩という立場なので

教えることもありますし、

自分が正しく仕事してる姿を見せなければならないので

難しいですね。。。

 

 

でもそういった経験で少しずつ大人になっていくんですかね(笑)

 

f:id:haruka1710:20181013174704j:image

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

それではまた。